よくある質問

熊谷商工会議所への入会に関する質問

支店や営業所でも入会することはできますか?

ご入会いただけます。商工会議所への入会は事業所単位となっております。

会社ではなく個人事業主ですが、入会することはできますか?

法人、団体、個人事業主を問わずご入会いただけます。

商工会議所の会員になると、どんなメリットがありますか?

経営に関するあらゆる相談、記帳、労働保険、融資など様々な経営支援が受けられます。

どんな人が入会できますか?(入会資格はありますか?)

管内で営業している商工業やサービス業の方は、どなたでもご入会いただけます。

入会するにはどのような手続きが必要ですか?

入会申込書に必要事項を記入捺印し、熊谷商工会議所へご提出下さい。

会費について

カード払いはできますか?

現在、カードでのお支払はできません。

熊谷商工会議所に入会する為には、費用はどれくらいかかりますか? また、いつ、どのように支払うのですか?

ご入会にあたり、入会金はいただきません。会費は年会費制となります。お支払につきましては、入会年度は原則入会手続きの際にご入金いただいております。次年度以降は、口座振替、銀行振込などで請求させていただいております。

更新・各種変更届・入退会・証明について

商工会議所の会員であることを証明するものを発行していますか?

ご入会いただいた際に会員証(プレート)をお渡ししています。また、有料で会員証明書を発行しております。

年度の途中で退会することはできますか?

所定の退会届に必要事項をご記入いただき、捺印の上、当所へご提出下さい。

年度の途中で入会することはできますか?

ご入会いただけます。

会社名・所在地などに変更はあった場合、どうすればよいですか?

所定の諸変更届に変更内容をご記入いただき、当所へご提出下さい。

会員の更新はどのようにして行うのですか?

更新の手続きは必要ありません。前年度会費をいただいている会員の方は、4月1日付で自動的に継続更新になります。

窓口業務時間について

窓口の受付時間は?

土・日・祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分までとなります。

税務に関する相談について

確定申告が近いのですが、相談できますか?

ご相談にあたっては、前年の確定申告書及び決算書と現金出納帳等をご用意下さい。

日常の経理処理がよく分からないのですが、相談することはできますか?

お気軽にご相談下さい。
帳簿の付け方から決算までを支援

融資に関する相談について

担保もなく、連帯保証人もいないのですが、融資を受けられますか?

無担保、無保証人の融資制度もご紹介しています。

小規模事業者向け融資制度 マル経融資

創業したばかりで決算がまだですが、融資は受けられますか?

創業間もない方を対象にした融資制度もご紹介しています。

貸会議室(市立商工会館)の利用について

喫煙所・自動販売機はありますか?

館内は禁煙となっております。飲み物の自動販売機を設置しています。

会場内での飲食はできますか?

可能ですが飲食後は必ず片付けをお願い致します。
また、弁当の空箱、空瓶、空缶等は持ち帰るよう、使用者の責任で処理して下さい。

キャンセルする場合、キャンセル料はかかりますか?

使用予定日の1週間前を過ぎた場合、キャンセル料として会場料を全額いただきます。

貸会議室は土・日・祝日も利用できますか?

ご利用いただけます。但し、年末年始には休館日がございます。
申請手続きは事前(平日 午前8時30分~午後5時15分)にお願い致します。

利用申込の方法は?

利用日の3ヶ月前の応答日より、窓口または電話で予約を受け付けております。

市外の人でも貸会議室を利用できますか?

市内の方と使用料金が異なりますが、ご利用いただけます。

その他、貸会議室の利用にあたって注意事項はありますか?

その他、商工会館の貸会議室のご利用にあたっては「貸会議室・ホールのご利用について」をご確認下さい。

検定試験に関する質問

受験番号を忘れてしまった場合、合否を確認するにはどうすればよいですか?

生年月日、住所、氏名を確認出来るものをお持ち下さい。受験番号をお知らせ致します。

採点結果を知ることはできますか?

身分証明書をご持参の上、お手数ですが当所窓口までお越し下さい。

合否の通知は送られてきますか?

検定試験によって異なります。

受験申込の手続き方法は?

検定試験によって異なります。
簿記検定、珠算検定などの各種検定試験のご案内

その他の相談について

事業主の退職金制度はありますか?

掛金が全額所得控除となる小規模企業共済制度をご案内しております。

小規模企業共済制度

雇用保険や労災保険に入るにはどうすればよいですか?

当所では、労働保険事務組合として事業主が行うべき労働保険の事務を処理することについて厚生労働大臣の認可を受けております。事務組合担当までお問い合わせ下さい。

労災・雇用保険の加入や納付の手続き

経営に役立つセミナーや社員教育のための講習会はありますか?

経営者の方だけでなく、従業員の方を対象とした各種セミナー・講習会を実施しています。