よくある質問
熊谷商工会議所への入会に関する質問
会費について
現在、カードでのお支払はできません。
ご入会にあたり、入会金はいただきません。会費は年会費制となります。お支払につきましては、入会年度は原則入会手続きの際にご入金いただいております。次年度以降は、口座振替、銀行振込などで請求させていただいております。
更新・各種変更届・入退会・証明について
ご入会いただいた際に会員証(プレート)をお渡ししています。また、有料で会員証明書を発行しております。
所定の退会届に必要事項をご記入いただき、捺印の上、当所へご提出下さい。
ご入会いただけます。
所定の諸変更届に変更内容をご記入いただき、当所へご提出下さい。
更新の手続きは必要ありません。前年度会費をいただいている会員の方は、4月1日付で自動的に継続更新になります。
窓口業務時間について
土・日・祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分までとなります。
税務に関する相談について
ご相談にあたっては、前年の確定申告書及び決算書と現金出納帳等をご用意下さい。
お気軽にご相談下さい。
融資に関する相談について
無担保、無保証人の融資制度もご紹介しています。
創業間もない方を対象にした融資制度もご紹介しています。
貸会議室(市立商工会館)の利用について
館内は禁煙となっております。飲み物の自動販売機を設置しています。
可能ですが飲食後は必ず片付けをお願い致します。
また、弁当の空箱、空瓶、空缶等は持ち帰るよう、使用者の責任で処理して下さい。
使用予定日の1週間前を過ぎた場合、キャンセル料として会場料を全額いただきます。
ご利用いただけます。但し、年末年始には休館日がございます。
申請手続きは事前(平日 午前8時30分~午後5時15分)にお願い致します。
利用日の3ヶ月前の応答日より、窓口または電話で予約を受け付けております。
市内の方と使用料金が異なりますが、ご利用いただけます。
その他、商工会館の貸会議室のご利用にあたっては「貸会議室・ホールのご利用について」をご確認下さい。
検定試験に関する質問
生年月日、住所、氏名を確認出来るものをお持ち下さい。受験番号をお知らせ致します。
身分証明書をご持参の上、お手数ですが当所窓口までお越し下さい。
検定試験によって異なります。
検定試験によって異なります。
その他の相談について
掛金が全額所得控除となる小規模企業共済制度をご案内しております。
当所では、労働保険事務組合として事業主が行うべき労働保険の事務を処理することについて厚生労働大臣の認可を受けております。事務組合担当までお問い合わせ下さい。
経営者の方だけでなく、従業員の方を対象とした各種セミナー・講習会を実施しています。